

・子ども一人一人の人権を尊重し、最善の利益を考慮した環境を保障する
・保育所の専門性を生かし、養護及び教育を一体的に行う
・保護者や地域の社会資源との連携を強化し、地域の子育て支援の充実を図る

・子どもが安心感と信頼感をもって活動ができるよう、子ども主体としての
思いや願いを受け止め
自己を十分に発揮できる環境を整える
・十分に養護が行き届いた環境の下で、生命の保持及び情緒の安定を図る
・生活や遊びを通して「心情」「意欲」「態度」を養い、生きる力を育む
・地域に開かれた子育て支援の場として、子ども、保護者、地域との関係性を
高め、地域の子育て力の向上に寄与する

・優しく思いやりのある子ども
・自主性、創造力のある子ども
・自分の思いや気持ちを自分の言葉で表現できる子ども
・十分に体を動かし、のびのびと遊ぶ子ども

●よく遊ぶ
のびのびと体を使って遊ぶことで、体力の向上および好奇心や探求心を育み
想像力や思考力を
養う
●よく笑う
安心、安全な環境の中、愛情豊かな保育士との関わりを通して、自己肯定感を
確立し
友だちとの関係を育み感性豊かに育つ
●よく食べる
保育士や友だちと楽しく食事を食べることで、食を楽しむ心を養い、健康な心と
体を育む
●よく寝る
規則正しい生活リズムを身につけ、健康的で生き生きとたくましく育つ